【男の麻雀ポリシー999連発】

  トップ エントリー カテゴリー 牌画 ソース リンク

■ 更新履歴

日付 エントリー
2012.02.06 【186】★『好形作り・07 嵌張ヘッド化作戦【基本】』〜ネックの嵌張は両面固定+嵌張ヘッド化で潰せ!
2012.02.06 【247】★『好形作り・08 嵌張ヘッド化作戦【応用】』〜嵌張は平たい形先固定&ヘッド化で潰せ!
2012.02.06 【443】★『リーチ100連発・32 最終形判断基準』〜変化基準は「4」
2012.02.06 【661】★『手役センス【役牌編】・10 役牌バックの構想』〜役牌から仕掛けるのでは遅い
2012.02.06 【551】★『聴牌センス・19 面前の3トイツ形』〜完全一向聴志向・内のトイツはほぐさず外のトイツをほぐす
2012.02.06 【453】★『男の4枚好形・06 「1234形」 【端4連形】 』〜3・5ツモで両面変化・ヘッドレス形ノベタンリーチしない
2012.02.06 【664】★『副露センス・19 3向聴の好形部分を固定するポンチーはしない』
2012.02.06 【031】★『好形作り・37 ヘッド固定形』〜ヘッドレス聴牌を避けるためのヘッド固定
2012.02.06 【618】 『副露テク・11 ポン材を残して鳴く』
2012.01.31 【662】★『副露センス・18 頭がなくなるポンチーしない』
2012.01.31 【663】★『聴牌センス・09 完全1向聴を作る』〜2向聴からの構想
2012.01.30 【418】 『場の判断・01 順子場』〜対子被りがなく順子被りが出現
2012.01.10 【561】 『男の4枚好形・08 「1345形」 【トビ面子形】 』〜単独2・8のクッツキより優秀
2012.01.10 【660】★『聴牌センス・30 3面子ヘッドレス・4枚形の牌理』〜字牌を温存
2012.01.10 【562】★『聴牌センス・11 1面子ヘッドあり・10枚形の牌理』〜浮き牌が出来る塔子オーバー注意、完全1向聴志向が基本
2012.01.07 【229】★『聴牌センス・10 ポン前提3トイツ』〜端に寄せる
2012.01.03 【303】 『聴牌センス・22 ダブルメンツはほぐす』〜親なら必須、聴牌チャンス2倍
2012.01.03 【011】 『聴牌センス・02 孤立牌の捌きの基本』

【1】 男の勝負駆引き

エントリー
【563】★『勝負ポリシー・01 配牌が悪くても腐らない』〜逆にそれだけ受け入れが広い、ということ
【564】★『勝負ポリシー・02 男の気力勝負』〜一番大事なのは気力、次に集中力
【566】★『勝負ポリシー・03 男の観察力』〜自分の手を見るのはツモのときだけ
【179】★『勝負ポリシー・04 確率の言い訳は用意しない』
【348】★『勝負ポリシー・05 男のミス対策』〜ミスは最小限に抑えるが、ミス反省はせず一歩引いて攻める
【589】★『勝負ポリシー・06 勝つチャンスはいつも一つはある!』〜諦めない気持ちと集中力
【595】★『勝負ポリシー・07 男の明日はない』〜「今」出来る最善手を打つ
【601】★『勝負ポリシー・08 自信を持って臨む』
【610】★『勝負ポリシー・09 仕掛け聴牌とダマテンに注意しろ!』〜人並み以上に注意するのが鍵
【611】★『勝負ポリシー・10 8000オール引かれても諦めるな!』〜一つでも上の着順を狙う
【612】★『勝負ポリシー・11 山を読まずに流れを読め!』〜どの場所にあるか迄は読めない・ツモ牌は1枚あればOK
【613】★『勝負ポリシー・12 初戦苦戦の法則』〜ツキの偏りのある卓
【510】★『勝負ポリシー・13 男の唯我独尊』〜他と同じことをしない・場に安い色を残す・手役被りは避ける
【625】★『勝負ポリシー・14 雨の日の勝負は控え目にする』〜雨の日はツキが偏って危険
【103】★『トップ狙いセンス・04 男の点差戦略表』〜基準はツモ点数・子は5倍・親は3倍差が縮まる
【078】★『トップ狙いセンス・12 南場1馬身以内』〜南場はオーラスまでに1馬身以内に入る
【306】★『トップ狙いセンス・11 東場大逃げ』〜東場は大逃げを狙う
【496】★『トップ狙いセンス・13 男の南場勝負処ダマ』〜南場の勝負処はダマを駆使する
【565】★『トップ狙いセンス・21 男の直ツモ昇華パターン・7』〜親と直撃でも縮まらない点差は見逃せ!
【126】★『親の構え・01 親は基本的に攻める』〜積極策が基本
【124】★『親の構え・03 親は子の警戒心を煽らない』
【407】★『親の構え・05 親はネックになるドラは見切る』
【415】★『親の構え・06 親は南家の仕掛けには注意』〜切りずらい牌はフリテンでも残せ!
【023】★『子の構え・01 北家の構え』〜軽い仕掛けはしない・自風から切る
【127】★『子の構え・03 南家は速攻で攻めて次の親番を迎える』
【128】★『子の構え・04 西家はじっくりとマンガン以上を作る』
【251】★『子の構え・05 東場・北家はとくに自然な手順を心がける』
【448】★『冬の時代・01 【スピード負け】 』→手役狙いをワンランク落とす
【044】★『冬の時代・03 【親番で子の早いリーチをツモられる】 』→ツモをずらしてオリ
【091】★『冬の時代・06 【聴牌が和了れない】 』→第1聴牌を拒否し、第2聴牌以降を狙う
【492】★『冬の時代・13 【鳴くとツモられる】 』→必然の鳴きは凶・厳禁
【525】★『冬の時代・15 【いつの間にかラス目】 』→他に喧嘩させ自分より下を作りラス脱出
【334】★『冬の時代・16 【勝負手の一向聴で刺さる】→一向聴押しはするな!
【591】★『冬の時代・17 【連続形が伸びない】 』〜連続形よりも三色均等に集める・絶一門は禁止
【596】★『冬の時代・20 好形一向聴の淀んだツモ聴牌は罠』
【039】★『俺の時代・03 【2ラス引くまでやめるな!】 』→調子いいときにたくさん打つ
【047】★『男のタコ対策本部・02 格下相手に鳴きは多用しない』
【291】★『男のタコ対策本部・07 男のタコ捕獲用トラップ』〜タコ相手なら字牌でフィニッシュ!
【600】★『バカヅキ対策本部・07 食いずらしのタイミング』〜1)手役狙いが判明した時 2)塔子選択が発生した時
【607】★『バカヅキ対策本部・08 対・バカヅキリーチに暗刻牌は通る』〜バカヅキは暗刻牌で待つ展開にならない
【622】★『バカヅキ対策本部・09 対・バカヅキリーチに3・7は通る』〜バカヅキは尖牌で待つ展開にならない

≫ページ先頭へ

【2】 男の完全牌理

エントリー
【004】★『聴牌センス・01 メンツ構想』〜「軸」・「スピード」・「勝負度」の3つを見る
【084】★『聴牌センス・07 聴牌加速打法』〜くっつきの広さ優先が基本
【229】★『聴牌センス・10 ポン前提3トイツ』〜端に寄せる
【562】★『聴牌センス・11 1面子ヘッドあり・10枚形の牌理』〜浮き牌が出来る塔子オーバー注意、完全1向聴志向が基本
【152】★『聴牌センス・17 クッツキ聴牌の考え方』〜37のクッツキ・一時的フリテンを恐れず・両面対子のほうが大事
【551】★『聴牌センス・19 面前の3トイツ形』〜完全一向聴志向・内のトイツはほぐさず外のトイツをほぐす
【188】★『聴牌センス・24 形聴は重要な収入源』〜和了率8割の2600の手と思うこと!
【552】★『聴牌センス・25 男の通らば形聴』〜あと1牌通せば聴牌なら勝負しろ!ただしハイテイ牌は降りろ!
【660】★『聴牌センス・30 3面子ヘッドレス・4枚形の牌理』〜字牌を温存
【508】★『好形作り・09 両嵌神話の崩壊』〜両嵌は準両面にあらずの「愚形」
【315】★『トップ狙いセンス・19 男の答えはひとつ』〜男はいつでも極力迷いを残さない手順を選択する
【414】★『場況判断・04 対子場の早期対応』〜対子被りしたら、即対子手を視野に入れる
【147】★『場況判断・05 暗刻場の早期対応』〜3・7が暗刻ったら一盃口形を壊す
【424】★『ツモの流れ・03 両面塔子は後引きの牌で構成されたほうを残す』
【437】★『ツモの流れ・04 男の縦横無尽』〜順子構成は横受け・独立暗刻があれば縦受け・ツモり2暗刻形は縦
【340】★『好形作り・21 男の変幻自在』〜鳴きは変化形に受ける
【455】★『好形作り・22 男の門前の変化形受け』
【319】★『男の3枚好形・01 「455形」 【タンヤオ両面対子形】 』〜形を決め付けない・抱える形
【583】★『手役センス【役牌編】・06 役牌ヘッドの両面待ちリーチのみは手替わりを待つ』
【077】★『手役センス【七対子編】・02 男の光速七対子』〜2向聴(4対子)まではツモ牌を残す
【542】★『手役センス【七対子編】・08 七対とタンヤオの分岐点』〜まずタンヤオを選択して、そこからまた七対を目指す
【292】★『リーチ100連発・16 役牌暗刻=面前仕上げ・即リーチの法則』
【042】★『男の間合い見極め力・08 男は緩手を打たない』〜男の緩手とは?』
【661】★『手役センス【役牌編】・10 役牌バックの構想』〜役牌から仕掛けるのでは遅い
【662】★『副露センス・18 頭がなくなるポンチーしない』
【663】★『聴牌センス・09 完全1向聴を作る』〜2向聴からの構想
【453】★『男の4枚好形・06 「1234形」 【端4連形】 』〜3・5ツモで両面変化・ヘッドレス形ノベタンリーチしない
【664】★『副露センス・19 3向聴の好形部分を固定するポンチーはしない』
≫ページ先頭へ

【3】 男のキー牌

エントリー
【017】★『男のションパイ・01 打熟不打生(ターショープターション)』〜打牌選択は生牌でない牌を選べ!
【080】★『男の因果関係・02 匂いのついた送りバント牌は切らない』
【438】★『男の因果関係・03 アヤのある牌はなるべく切らない』
【016】★『男の字牌駆け引き・03 役牌のションパイは後から出てきた牌に合わせる』
【191】★『男の字牌駆け引き・06 北家はW東を絞る』
【123】★『男のドラポン戦術・03 ソバテンで待たない』
【402】★『ドラ使いセンス・04 ドラヘッド振替え作戦』〜頭振替え用にドラをはじっこに配置
【118】★『ドラ使いセンス・05 ドラ含み両面塔子は塔子振り替えを考慮』
【575】★『ドラ使いセンス・08 面子の真ん中にドラがある場合のドラヘッド振り替え』
【060】★『ドラ使いセンス・09 男のドラヘッド固定判断』〜固定・非固定は「連続形の重要度」で判断する
【433】★『男のドラ駆け引き・03 男のドラポン対策』〜ドラポンはテンパイが遅い・ドラを鳴かせた奴のほうが早いと思え
【365】★『赤レンジャー発進!・02 赤麻雀、断一門は避けろ!』〜ポツン34567は残す
【132】★『赤レンジャー発進!・03 赤塔子落としは面子延ばしを警戒する』
【311】★『赤レンジャー発進!・05 赤の入れ替えがきく色は赤くっつきを考慮しなくてよい』
【338】★『赤レンジャー発進!・06 46の早切り後の字牌切りに赤含みあり』
【157】★『赤レンジャー発進!・12 赤を引いたら最終形』〜赤を引く前なら仮テンのダマ
【397】★『赤レンジャー発進!・15 赤5切り壁作成効果リーチ』〜23赤5からは必ず赤5を切ってリーチ

≫ページ先頭へ

【4】 男のリーチ・鳴き

エントリー
【283】★『リーチ100連発・13 37跨ぎ両面』〜ダママンの手は基本ダマ・現バリはダマ
【288】★『リーチ100連発・14 5跨ぎ両面リーチ』〜基本引きに賭けたリーチ・ダママンでもリーチ
【294】★『リーチ100連発・18 男の山越し駆け引き』〜「親の山越し」だけダマ
【524】★『リーチ100連発・23 男の偶数両嵌リーチ』〜246からは6を切ってリーチ
【363】★『リーチ100連発・24 親のリーヅモチートイは得点効果が高い』〜チートイのみは即リーチ
【382】★『リーチ100連発・25 勝負手は2件リーチを避ける』
【284】★『リーチ100連発・27 役牌シャボのリーチ』〜追っかけリーチはしない
【515】★『リーチ100連発・30 男のお宝発掘リーチ』〜オリ2人が切らない現バリは追っかけて山から発掘しろ!
【443】★『リーチ100連発・32 「明日のために形」は変化待ち・「明日はない形」は即リー』〜変化基準は『4』
【444】★『リーチ100連発・33 ラスト侍リーチ』〜オーラス立直基準=変化「3」以下でも待ち、ハードルを下げる
【343】★『リーチ100連発・34 フリテンリーチの選択・外跨ぎで待たず、内跨ぎで待つ』
【509】★『リーチ100連発・36 壁作成効果を生む内切りリーチ』〜234578からは5を切ってリーチ
【521】★『リーチ100連発・37 男の場安リーチ』〜場的に安い待ちはリーチ
【584】★『リーチ100連発・40 1件目「だからこそ」リーチを追っかけで潰せ!』〜脇が押している時
【349】★『男の副露センス・03 男の場的にいい受けスルー』
【070】★『男の副露センス・04 男の急所スタート』〜仕掛けは急所からスタートする
【134】★『男の副露センス・05 複合形からの鳴きは凶』〜自分からはしない・発見したら被せろ!
【020】★『男の副露センス・06 男の誘導ミサイル発射』〜鳴き合戦面前優位の法則・後仕掛け優位の法則
【632】★『男の副露センス・12 ネックの2度受けは積極チー』〜敵の不要牌は和了りやすさ2倍!
【590】★『男の副露センス・14 手牌の中身を晒す仕掛けは控える』
【180】★『男の副露センス・15 男の時間軸ポン』〜字牌のブラフ鳴きで時間軸をずらす

≫ページ先頭へ

【5】 男の受けと読み

エントリー
【527】★『超観察力・02 対子落としアクション』〜左端1・2枚目から字牌切り
【009】★『超観察力・04 チンイツ食い延ばし読み』〜切れ目をチェック・飛ばしチーした手出し跨ぎは危険
【352】★『超観察力・06 摸打のリズムを見る』〜リズム早いときは聴牌を警戒
【529】★『超観察力・08 ノーテン動作を読む』〜次の打牌候補を1枚右端に持ってくる
【568】★『超観察力・13 ポンアクションから面子構成を読む』〜切れ目を注視しろ!
【269】★『男の対・鳴き・09 ポンテン跨ぎは安全・チーテン跨ぎは危険』〜完全一向聴が前提
【212】★『男の塔子落とし狙い・01 先行リーチがかかっているときの字牌の対子落とし狙い』
【006】★『男の塔子落とし狙い・02 タンヤオ移行の対子落とし狙い』
【079】★『男の塔子落とし狙い・03 手牌の壁をアテにした手出しの対子落とし狙い』
【048】★『男の対・ホンイツ・02 男のポンロン回避・1』〜上家・対面の一色手への勝負は字牌後切り
【049】★『男の対・ホンイツ・03 男のポンロン回避・2』〜上家・対面の一色手への勝負は塔子外しは内から
【321】★『男の対・ホンイツ・04 男のチーロン回避』〜下家一色手への勝負は順切り・字牌先切り・塔子外しは外から
【050】★『男の対・ホンイツ・05 一色手に字牌ドラと普通の字牌の2牌を勝負する時、先に字牌ドラを切る』
【101】★『上下対面・02 下家・対面・上家への仕掛けへの対応』〜通常内捌きだが、対下家だけ外捌き
【373】★『男の捨牌読み・02 読みの基本』〜前後関係のおかしい手出しキー牌をチェックする
【471】★『男の捨牌読み・04 塔子落としある場合』〜クッツキ聴牌はないと読める→手出し数牌は手牌関連牌
【486】★『男の捨牌読み・05 山にいる嵌張・山にいない嵌張』〜主に両嵌からの選択は場に多く見えてる方で待て!
【274】★『男の捨牌読み・08 序盤の数牌→字牌逆切り』〜数牌の周辺は持たれてない
【250】★『男の捨牌読み・12 46早切り』〜1)筋の7軸(3軸)塔子がある/2)赤5マタギがある
【490】★『男の捨牌読み・14 第1打数牌の遠い筋は通りやすい』
【460】★『男の捨牌読み・15 1切りリーチの遠い筋は危険・離れ落としならさらに危険』〜裏のキー牌=23・89
【475】★『男の捨牌読み・16 数牌→字牌逆切りリーチ』〜その前の跨ぎ筋はないのが基本
【605】★『男の捨牌読み・18 1・9切りリーチ・コレクション』〜どういう手格好があるか?
【608】★『男の捨牌読み・19 序盤のドラソバ切り=ドラを持っている可能性が高い』
【212】★『男の塔子落とし狙い・01 先行リーチがかかっているときの字牌の対子落とし狙い』
【006】★『男の塔子落とし狙い・02 タンヤオ移行の対子落とし狙い』
【079】★『男の塔子落とし狙い・03 手牌の壁をアテにした手出しの対子落とし狙い』
【536】★『鉄壁守備・01 残すのは面前者・親の現物』〜打点の高いほうの現物を残す
【085】★『鉄壁守備・02 最後の親には鉄壁のガード』
【616】★『男のゼンツ・オリ基準・08 1向聴好形押し・1向聴愚形オリ・2向聴オリ』
【635】★『対・リーチ・28 今の危険は後の安全・今の安全は後の危険』〜安全牌切って悪形よりも危険牌切って良形を採る

≫ページ先頭へ