『手役センス【トイトイ編】・01 トイトイ仕掛けの極意』 |
---|
・トイトイの仕掛けは数牌から行う |
トイトイでポン・ポンと仕掛けて気がついたら4頭立て。
手役を早く確定させたいという心理からを1鳴き。 しかし…
こんな形でリーチを受けたら、ゼンツする以外に選択肢がない。。。
だから1枚目の字牌、はスルーして数字の牌から鳴くのが極意
この構えなら、リーチがかかっても対応しやすい。
トイトイの字牌 | 2鳴き |
ホンイツの字牌 | 1鳴き |
【東場】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すでに ![]() ![]() ![]() |
鳴き始めたら出るポンになりがちだが、 1枚目の ![]() ![]() 即鳴いていいのは ![]() ![]() これがホンイツの場合は、1枚目の ![]() ![]() ホンイツは字牌を絞られやすいから、オリられたら鳴けなくなってしまう。 |
![]() |
ホンイツかトイトイが狙える手だが、まだ狙いがさだまっていない。 この段階ではホンイツはまだややムリめ。 1枚目の ![]() ![]() リーチがかかったときにまだ手が勝負になる形になっていないと辛いからだ。 もっと手が整わないと戦えない。 どちらかを受け駒にする。 |
![]() |
![]() しかし、2枚目が出る前にリーチがかかったので ![]() 攻撃を受けなかったら、筒子を落としてホンイツに向かう。 |