・ヘッドレス形は最終形用に字牌を引っ張る。 ・最後まで頭が出来なくても即リーチで機先を制する態勢を作っておく。 ・残す字牌の優先順位 オタ風>役牌>連風牌 |
孤立中張牌こそ最も不要。
頭ができないということは「順子場」なのだから、
逆にフィニッシュは河に捨てられやすい字牌単騎で待つのが効果的。
■天空麻雀6 #04 |
![]() |
東場の親番でチャンス手 キモの ![]() 何を切るか? |
||||||
![]() |
ここは![]() ![]() ヘッドレス形で頭が欲しい状況。
![]() |
||||||
![]() |
ド高めの![]() さすがにこの形ではリーチが打ちにくい。 ![]() 機先を制することが出来ていたはず。 ここで仮テンのダマにするのは勝ち味に遅くないか? いつもこの様な戦略を取っていたら 勝率に大きな影響を及ぼすとは思わないか? これはチートイの一向聴で 待ち頃を温存するセンスにも通じる。 |
||||||
![]() |
結果論だが、![]() 裏が乗れば6000オールだったのに・・・ こんなジジくさいトロイ麻雀を打っていたら、 どんだけツキがあっても勝ち星は逃げていくだろう。 |
||||||
![]() |
結局仮聴の![]() たったの3900ではこの手が泣くぞ・・・ |