男の麻雀ポリシー > 【632】★『副露センス・12 ネックの2度受けは積極チー』〜敵の不要牌は和了りやすさ2倍!

【632】★『副露センス・12 ネックの2度受けは積極チー』〜敵の不要牌は和了りやすさ2倍!

 ・ネックの2度受けは積極チー〜敵の不要牌は和了りやすさ2倍!
 ・上家の不要牌は2度切らせろ!
★使用上の注意
 ・折れ串のチーにならないように、理牌にだけは気をつける。

■ 三色の2度受けペンチャンはチーで和了を拾う

名人戦3#14 東2
789の三色を狙っていたところ、の形に上家からが出た。
チーすれば2000点聴牌だが、鳴くか?
チーする。

上家には確実に不要な

チーすれば次もツモ切る可能性が高い。
自分のツモと上家のツモで、2倍和了りやすくなる。
また、一度鳴いたところはマークの盲点になる。
ただし、折れ串のチーになると待ちがばれるのでリー牌には気をつける。
≫ページ先頭へ

■ ペンチャン2つの三色

上家からが出た。チーするか?
どうしてもアガリに掛けたいならチーの一手。そして安牌の残す。
のターツが重すぎる。
この2つをこの段階から払って行く余裕はない。
は上家がまた掴んだら、2度受けチーで聴牌が取れる。

ただの2000点ではない。
をツモってきたらポンチー自在になりマンガンまである。

2000点で仕上がっても、
他に入ってる軽い手を蹴りに行くという重要な意味もある。

実際他は手がはいっていた!
上家はタンピン三色ドラドラのシャンテン、
下家はメンピン三色ドラのシャンテン。
を自力で引いたが、上家のチーが入らなくてもツモ切る牌だから
結果は同じ、ペン聴牌。

リン牌のを下家が掴んで、ご臨終。

うまく行き過ぎたか。安いけど、二人のアガリをつぶし、効果は大だった。
≫ページ先頭へ

■ タンヤオの2度受けネック解消

【東1局西家 6巡目】

 ドラ

上家から生牌のが出たがチーするか?
チーする。

一度切った牌は不要牌なのでまた掴めばまた切るはずだ。
2枚目を上家が掴むまでの間に、カンのネックを解消すればよい。
≫ページ先頭へ