・役牌シャボか両面かの二択→ドラありは両面・ドラなしはシャボが基本 ・ドラがあっても、暗刻がある場合はシャボ・ない場合は両面 |
ドラがある場合はリーヅモ表裏でマンガンが狙って両面受けにし、
ドラがない場合はリーヅモ役牌裏でマンガンを狙ってシャボに受ける。
名人戦2#15 | 南3-3 |
![]() |
南場の最後の親番で22000点持ちの3着目。 安目の ![]() ![]() |
![]() |
ここは![]() ![]() ![]() ![]() それよりも待ちの数は少なくても、 ![]() ただし、ドラの ![]() リーヅモ表裏を狙う。 また、ドラがあっても、手牌に暗刻が一つでもあれば、 ツモり2暗刻形という形を重視してシャボでリーチする。 |
![]() |
結局この局は一人聴牌で流れた。 |
![]() |
リーチ後もし![]() ![]() 結果としては、この局は一人聴牌で悪くはない。 |