| 『男の重要セオリー』 |
|---|
| ・常に好形聴牌を目指せ! ・これは祝儀比率の高いフリー麻雀には必須条件。 ・いつも工夫する心構えを持て。 |
【4巡目】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ツモ ドラ![]() 何を切るか? |
この手牌の場合、![]() 受けのリャンメンを崩すのは、好形リーチで一発ツモ裏を目指す麻雀では手を掛けてはいけないところ。 ではどこでアタマを作るかが重要となる。 この形はアタマを作りにくい形ではあるが、 を切っておけば頭を作りやすい。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドラ![]() 切り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドラ![]() ![]() ツモで即リーチ。さらに ツモで![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドラ![]() 切り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドラ![]() 更に ![]() ![]() ![]() ツモでまた即リーチが打てる。つまり、連続形に近い塔子から頭を作ってやればよい。 仮に ![]() を先に引いてしまったら筒子のノベタンでリーチする。 単騎ダマよりは1000倍マシだ。 |
【8巡目】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ツモ ドラ![]() 何を切るか? |
8巡目ともなると、上記のようなアタマ作りをしている余裕がない。 ここは 単騎の仮聴に構えて3単吊変化を待つしかないだろう。 |
【6巡目】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ツモ ドラ![]() 何を切るか? |
6巡目は微妙な分岐点だが、この形なら好形作りを優先したい。 つまり 切りの向聴戻しが正解だ。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドラ![]() こう構えて、 ![]() ![]() ![]() ツモのリャンメンリーチに備える。仮に ![]() を先に引いてしまったら筒子のノベタンでリーチする。 |