・手牌の中身を晒す仕掛けは控える。 |
たとえば、
ドラ
こんなバックの仕掛け、
が上家から出てもチーしてはいけない。
なぜなら役牌バックだということがばれるからだ。
モンド杯9#15 | 南3-3 |
![]() |
この二向聴、どこから仕掛けるか? |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ここでは ![]() ![]() |
![]() |
この鳴きで、対面に聴牌が入ってしまう。 |
![]() |
一発でツモられた。 やはり自分から形を決めて鳴いてしまうのは 「焦りの現われ」以外の何者でもない。 逆の立場から見れば、こういう「焦り鳴き恵まれ聴牌」はリーチでかぶせろ! |