『男の因果関係・01 仕掛けリーチは引き』 |
---|
・自分の仕掛けがもたらした聴牌に対しては一歩引く |
![]() |
![]() さて何を切るか? |
![]() |
リーチを無視して自分の手の都合だけ考えると![]() 自分の仕掛けがもたらした聴牌という因果を考えれば、ここは一歩引く。 ここは筋の ![]() |
![]() |
なんとか聴牌を果たし、![]() 現バリで聴牌。 ここで ![]() |
![]() |
ここは「引き」だ。 さっき通した ![]() 因果関係からこれ以上はまっすぐは押せない。 ![]() |
![]() |
結局リーチにツモられて終局。![]() ポンの判断はまずかったが、その後の判断は正しかった。 |
![]() |
8巡目聴牌だが、まず、上家の![]() そして、俺のポンが親の聴牌を入れたという因果関係。 しかも北家は1鳴きは基本的にNGだ。 こんな2000点の1鳴きはダメだ。 この二つを考えると、 この一発で掴んだ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 直前に ![]() ここは「引き」の局面でまあ諦めて次以降にかけたほうがいいな。 なんで、ここは ![]() |
![]() |
謙虚な気持で安全牌だけを切って、![]() ![]() 俺から見て ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ケイテン(![]() 対面はケイテンのためだけのダイブ、 親の待ち取りも失敗こいているので、点数以上にデカイあがりになった。 しかしひでえケイテンだな。。。 ![]() ・・・自分で赤 ![]() |