『好形作り・30 男のトイツ落とし2択』 安全度の高いトイツのほうを切る・4つの理由 |
---|
・トイツ落としの選択は安全なほうを切る。 【対子落としは安全なほうを切る4つの理由】 1) 後の安全より今の安全 2) チーされる可能性の低さ 3) リーチしたとにに現物待ち聴牌のあがりに利用されないため 4) 火の手が上がったときに、暗刻になった場合のフォロー |
★使用上の注意 勝負になりそうもないとき、聴牌が間にあわなそうな場合は |
なぜなら、危険なほうはいくら早くてもロンされる可能性がある。
それに、鳴かれる可能性もある。
さらにいうと、リーチを賭けたときに現張りダマに利用される可能性がある。
一番の安全策は、早めに切ることでない。
手牌の中で使い切ってしまうことなのだ!
|
後の守備を考えてを切って安全度の高い
を残す→×不正解
を切って
を残す→○正解
ではなぜ、と切るのが正解なのか?
単にスピード化が進んでいるから、今の守備を考えるというだけでは25点。
もうひとつの大きな理由は、もう一枚を持ってきたときに困らないためだ!
他からリーチがかかって、さらにを持ってきたら危険度が高い。
先にを落としても、もう一枚
持ってきたら、たとえば
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
もうこうなったら目をつぶってツモ切るか、オリるしかない。
かなりの危険にさらされる上にもう復活は難しい。
先にを落としていれば、
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
この形のほうが、を暗刻で使いきってしまえばよりわけだから、廻りやすい。
早めに切ってしまうよりも、自分の手の中で使い切るのが、最大の安全策!だ。
を切っておけば、もう一枚
をツモってきても安心して切れるだろ。
さらに、を落とすデメリットは下家にチーされる可能性がある、ということ。
を切ってチーされると、自動的に相手の手を進めることになる。
ポンされるならも同じだが、
はチーされない。
そしてを落としてリーチした場合に後に他家に
待ちの聴牌が入ったときに、
現物待ちダマに利用される可能性がある。
![]() |
7巡目に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これが正しい選択だった。 ![]() 上家のメンピンイッツーのド高めに捕まっていた。 |