[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
『リーチ100連発・21 槓が入った場合は裏ドラ狙いの構え』 |
---|
「リーチ重視にシフトする」 ・槓が入った場合のイーシャンテンの構え方は字牌を切り飛ばして行く。 ・狙いはリーチで裏ドラ権利だ。 |
槓が入った場合は裏ドラが増えるので、門前聴牌を目指してリーチツモを狙って裏ドラの権利を取りに行く。
鳴かれても構わん。鳴けば裏ドラ権利が消滅するのだから。
![]() |
![]() 場に3枚 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ここは![]() 親の現物でもあり残したい ![]() ここは ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (フリテン含みも込みで) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここは基本通りにクッツキの幅を広げる。 裏ドラが3枚見れるので、出来ればリーチツモを狙いたい。 |
![]() |
![]() ![]() これは狙いの受けではないので本来の裏目ではない。 理想はあくまでリーチツモでトップ目の親被りだ。 |
![]() |
ここで再度選択に迫られる。![]() ![]() さて、何を切るか。 |
![]() |
ここは![]() まず筒子だが、厚い形なのでドラ5の勝負手ならこの連続形は活かしたい。 筒子は ![]() そのうち、 ![]() ![]() ![]() ![]() 孤立中張牌なら好形変化は3種類だから筒子は残す。 ドラ ![]() だから ![]() ダイレクトに ![]() それに比べて、赤は1枚しかない。 だからここは ![]() |
![]() |
望外のラス![]() ![]() 3倍満・役満狙いでリーチ。 ダマ倍ならトップ目の直撃を狙ってダマもアリだが。 |
![]() |
裏は1枚だけ乗って、倍満ツモ。 裏ドラはたった1枚だけ。3倍満まで一歩及ばず。 まあ、でも狙い通りあがれただけよし。 |
最終更新日: 05/10/2025 09:20:04