『男の5枚愚形・05 「11223形」 【辺張受け端一盃口形】 』 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・「11223形」は一盃口の未練を持たずにほぐすのが手筋。 ・「11223形」の形は手役が見える形だが、いかにも重たい。この5枚が手牌全体を圧迫しかねない。 ・順子手の場合は「2」を切って亜両面形「1123形」に構える。 ・対子手の場合は「3」を切って並び対子形「1122形」に構える。 ・タンヤオに渡る場合は「1」を切る。 |
||||||||||||||||
愚形パターン | ||||||||||||||||
|
☆順子手の捌き
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
☆対子手の捌き
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
☆タンヤオ手の捌き
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
萩原聖人麻雀ガチンコ3番勝負#1 | 東2 |
![]() |
何を切るか? |
![]() |
ここは![]() |
![]() |
本来なら![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここでドラの ![]() |
![]() |
うーん・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 満貫ツモってたな・・・ 手順に問題があったことは間違いない。 |
モンド王座3#04 | 東2-3 |
![]() |
東2局3本場の親番。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何を切るか? |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドラの ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結局ここから ![]() ならばもっと早く ![]() ![]() ![]() というか ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この1シャンテンでいい。 これなら ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
結局うまい具合に![]() ![]() ![]() ![]() |
モンド杯7#03 | 南2 |
![]() |
南2局トップ目北家。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何を切るか? |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この部分を残すと、手牌がこの形依存になってしまう。 三色(+チャンタorジュンチャン)を狙うにしても、 辺張の一盃口形はいかにも重い。 ![]() |