『男の6枚愚形・01 「124689形」 【奇数抜け一通形】 』 | ||
---|---|---|
・357抜けの一気通貫は狙わない。これはセンスの問題。 ・『124689形』からは19を切るというふうに定義する。 |
||
★使用上の注意 ・例外はどーしても手役が欲しい場合で、 かつ上家がその色を不要としてる場合、だけだ。 |
||
愚形パターン | ||
|
そもそも2468形は愚形の最上級。ここからはせいぜい1メンツしかみない。
124689形から3メンツ見込もうなんて論外だ。
357の欠けた一気通貫、アガれるあがれないの結果はどうでもよくて、狙わないのが勝負センス。
357は他でも使いどころ、残り枚数が読みにくいので、極力狙わないように気を付ける。
![]() |
形が悪いなーと感じているところで何を切るか? |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 上のほうに寄せたいので ![]() ここは索子をほぐしていくのが最善。 ここでのメンツ構想は、 萬子で2メンツ、筒子で1メンツ、索子で1メンツだ。 中盤では萬子が伸びてきた。 |
![]() |
萬子の流れを掴み、![]() ![]() そしてハイテイ間際なので、 ![]() ![]() ここで親番を控えた南家で2着に浮上しておくのは意味がデカイ。 貴重な1000点をアガることが出来た。 |
モンド杯5#27 | 東2 |
![]() |
何を切るか? |
![]() |
![]() ![]() ![]() 一気通貫みるのはアタマ硬くねえか? |
![]() |
![]() ![]() こうなったら ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() で十分の形。 つうか本来なら、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() となっていなくてはおかしいんだが。 どんだけ頑ななんだ・・・筒子安いわけでもねえし。 |
![]() |
普通の人ならここでカン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
それでも鬼引きで![]() これであがれればいいが。 |
![]() |
ここでの![]() ![]() 自然↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 不自然↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
結果は・・・・流局。 |