タコの仕掛けは遥か彼方から迫ってくる。
要するに遠い仕掛けが得意技だ。
これを見抜くことが出来ればブリバリ被せていける。
「タコの仕掛けはナメてかかれ!」 |
【使用上の注意】 ・タコの得意で破壊力のあるトイトイだけ注意が必要 ・つまりはションパイケア |
タコのトイトイとホンイツの仕掛けはケアが必要だが、
遠い仕掛けなら被せていってよい。
しかし、距離と値段を見抜く目が必要なので簡単ではない。
![]() |
オーラスで親がいきなり![]() ![]() ここでビビって ![]() レイティングを見ると1200台と低いので、十中八九バラバラからの仕掛けだ。 それにそんなにまとまった手が入る状態ではないだろう。 |
![]() |
実際に手をあけてみると、対子が一つあるだけで後はバラバラ。 |
![]() |
とはいうものの慎重に![]() ![]() この2枚だって安全なわけじゃないのに。。。 結局ドラが勝負できずに手が死んでしまった。 そうこうしているうちに ![]() |
![]() |
慎重に打ちまわしてるうちにとうとうツモられてまくられた。![]() ![]() 鳴ける形を作られる前に切っておくべきだった。 |
![]() |
オーラスで2着と8200点差のトップ目。 上下にタコが遊泳している卓。 下家のタコが仕掛けている。 ここから何を切るか。 |
![]() |
ここはオーラストップ目なので、役アリ聴牌が欲しい。 聴牌までの距離が不明なタコの仕掛けは無視して、 三色&一通をみて ![]() 下タコとはマンツモでも変わらない点差なので、 もし、チーされたらされてから対応する。 |
![]() |
そしてブリブリにピンズをツッパって聴牌。 最後までツッパって結果対面に放銃。 でも、振りトップだった! 最後は押しすぎたが、結果ナイス! |
![]() |
![]() ![]() いらない ![]() ![]() しかしこんなの迷彩でも何でもない。 むしろ ![]() ![]() 意味のない切りだった。 それに、 ![]() ![]() ![]() この局面での聴牌遅れは致命的になる。 |
![]() |
やな予感が的中。![]() 今度は萬子で延べ単が出来たので、 ![]() ![]() |
![]() |
本来の待ちになるはずだった![]() ![]() そこに ![]() ここで ![]() もはや、なにをやっているかわからない。 やはり、ここまで失敗こいたら引くべきだったのだ! |
![]() |
これが純チャン三色裏3にクリティカルヒット! トップが危うくなった。 この後の局はあきらめずに往生際悪く、 鳴いて親で断ヤオドラ3をアガリ、再び安泰になった。 しかし1本場でまたリーチ対々和三暗刻赤裏3の倍満を振込む。 なにくそと、オーラスでは満貫をポンテンでアガってまたまくり返した。 失敗しても反省・諦めはダメだからな。。。 |