・序盤の対子被りが出来ない。 ・中盤までの捨て牌に順子被りが出来る。 ・この段階で対子手狙いをやめる。 ・順子場の鬼手〜字牌単騎狙い |
横に伸びやすい場なのだから、横に伸ばす。
手牌がトイツ手でも順子に伸びることがあるので注意。
順子だらけの手牌で頭がない場合は字牌単騎で待つとアガリやすい。
なぜなら順子場では字牌が河に出やすいから。
■モンド杯7 #13 |
![]() |
東1局親12巡目 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何を切るか? |
||||||||||||||||
![]() |
ここは素直に![]() 七対一向聴だが、親ということもあり七対の決め打ちはしない。 それに河に順子場の傾向が出ている。 ・河に順子被りがあり、対子被りがない まず、序盤の段階で全員の捨て牌相に対子被りが一組しかない。
そして中盤の捨て牌に順子被りが出現。
だから、ここで七対決め打ちの ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
結局ノーテンだった。 | ||||||||||||||||
![]() |
そもそも4巡目の![]() ここは ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 順子場ならこの形は尚更大事だ。 |
||||||||||||||||
![]() |
南家のツモも横伸び。 | ||||||||||||||||
![]() |
西家のツモも横伸び。 確実に順子場だ。 |
![]() |
9巡目までのツモからわかることで、
手牌には対子が多いが、順子が出来やすくなっている。 |
|||||||||
![]() |
12巡目に横に伸びる![]() 手牌をオープンしてみると、見ての通り全員がピンフ系の手になっている。 |