男の麻雀ポリシー > 【411】『手役センス【チンイツ編】・01 男のメンチン3秒看破』〜7枚形で判断する

【411】『手役センス【チンイツ編】・01 男のメンチン3秒看破』〜7枚形で判断する

『手役センス【チンイツ編】・01 男のメンチン3秒看破』
メンチンは両端から2メンツ抜いて7枚形にすれば即看破できる
 @ 抜ける一盃口部分を抜く
 A 端から暗刻(+暗刻)を抜く
 B 端から頭(+暗刻)を抜く

■ 7枚形の3〜5面待ち

基本知識として、7枚で出来る3〜5面待ちのパターンを憶えておく。
これは18パターンしかないので丸暗記できる。
形で憶えて、1秒で待ちがわかるようになればいい。

待ちの枚数のカウント方法は、(待ちの種類×4)−(使ってる枚数)

便宜的に待ちの強さの順に並べてある。
ここでは待ち牌の枚数が多いほうが、端にかかった待ちの方が、固めて使っている方が強い、としている。

※なお、でなく、でも同パターンとし、
左右にずらしたり、反転させたりして応用。
また端っこにずらすと待ちが減るので注意。

【3面張 11パターン】 待ち 枚数 備考
@ 11枚 3面張最強形
A 10枚
B 10枚
C 10枚
D 9枚
E 9枚
F 9枚
G 9枚
H 9枚
I 7枚
J 5枚
【4面張 5パターン】 待ち 枚数 備考
K 14枚 4面張最強形
L 13枚
M 13枚
N 13枚
O 9枚
【5面張 2パターン】 待ち 枚数 備考
P 17枚 5面張最強形
Q 13枚
≫ページ先頭へ

■ 男のメンチン看破は一盃口抜きから

 @ 抜ける一盃口部分を抜く
 A 端から暗刻(+暗刻)を抜く
 B 端から頭(+暗刻)を抜く

まず、一盃口を抜くとわかりやすい。
次に端から暗刻+暗刻、暗刻+対子と抜く。セットで抜くとわかりやすい。
抜いたらメンツにならない場合は抜かない。

【代表例】

テンパイ 抜く場所 待ち
0 を抜く

待ち

15枚
を抜く

待ち
を抜く
待ち

【具体例】

テンパイ 抜く場所 待ち
1 抜く
待ち 9枚
抜く
待ち
抜く
待ち
2 抜く
待ち 7枚
抜く
待ち
3 抜く
待ち 10枚
抜く
待ち
4 抜く

待ち

19枚
抜く

待ち
抜く
待ち
5 抜く

待ち

19枚
抜く
待ち
抜く
待ち
6 抜く
待ち
17枚
抜く
待ち
抜く
待ち
7 抜く
待ち
16枚
抜く
待ち
抜く
待ち
8 抜く
待ち
15枚
抜く

待ち
抜く
待ち
9 抜く
待ち 6枚
10 抜く
待ち
14枚
抜く
待ち
抜く
待ち
11 抜く
待ち 11枚
12 抜く

待ち

13枚
抜く

待ち
13 抜く
待ち 12枚
抜く
待ち
14 抜く
待ち 10枚
15 抜く
待ち
11枚
抜く
待ち
抜く
待ち
16 抜く
待ち
11枚
抜く

待ち
抜く
待ち
17 抜く

待ち

15枚
抜く

待ち
18 抜く
待ち
11枚
抜く
待ち
抜く
待ち
19 抜く
待ち 10枚
抜く
待ち
抜く
待ち
20 抜く
待ち 10枚
抜く
待ち
抜く
待ち
21 抜く
待ち 9枚
抜く
待ち
抜く
待ち
22 抜く
待ち 8枚
抜く
待ち
抜く
待ち
23 抜く
待ち 6枚
抜く
待ち
抜く
待ち
24 抜く
待ち 7枚
抜く
待ち
25 抜く
待ち 4枚
26 抜く
待ち
15枚
抜く
待ち
27 抜く
待ち 9枚
抜く
待ち

【例外】

【暗刻1個だけ抜くパターン】

テンパイ 抜く場所 待ち
1 抜く
待ち 2枚
2 抜く
待ち 13枚
抜く

待ち

【抜く一盃口を1個ずらすパターン】

テンパイ 抜く場所 待ち
1 抜く
待ち 8枚
抜く
待ち
2 抜く
待ち 10枚
抜く
待ち
3

抜く
待ち 9枚
抜く
待ち
≫ページ先頭へ