
| ・赤5切りリーチは壁作成効果がある ・  切りの準安牌→     ・     が多く切られると壁になりあがれる可能性を高める効果がある ・つまり、赤切りにより見た目以上にあがりやすさはアップしている | 
| 【東場・南家・7巡目 ドラなし】 
 | 
※ 例外はオーラスアガリトップの場合。この場合は流石に5を切る。
|  |    から  を切ってリーチ。  を通されて、アガリを逃した形になった。 | 
|  | 他に浮き牌がなく、    形が1枚浮いている。 ここで  を切ったが、  を取っておけばカン  の受入れ以外にも、   が対子になっての索子の一盃口まで狙った一打だが 考えすぎ。 ここは単純に  切りでいい。  はまだ切らない。   だけでなく、  引いてもいいし。 | 
|  | 結局  を引いて三色にもならずカン  待ちリーチ。 追っかけが入っても  カンできるように  切りリーチ。 | 
|  |  ならツモっていたが、  でもあがれた。 |