『トップ狙いセンス・14 男のあすなろ作戦』 |
---|
「8000点割ったときに考えるべきこと・取りあえず8000点より上に」 |
★使用上の注意 ・勿論オーラスやラス前は例外 ・ダンラスが半荘の後半でダマとかであがると顰蹙を買う |
![]() |
倍満を振り込んで残り7000点になってしまった。 |
![]() |
東4局、いまだ7000点しかない。 タンピン完成、ドラ筋の聴牌。 リーチするか? |
![]() |
ここはリーチを自重する。 理由は、 1)確実にあがって満貫振り込んでもとばないような状況を作っておく。 2)ツキは下降線、アガリ牌は山に深いだろう、手替わりを待ってもいい。 3)一度あがって次に勝負しやすい状況にしておく。 目標はまず、満貫で飛ぶ範囲から逃れることだ。 男のあすなろ作戦発動。 |
![]() |
![]() ダマで3着目からあがり、とりあえず10000点以上に復帰。 |
![]() |
そして次に満貫をツモ。 |
![]() |
ラス前に聴牌ノーテンの差で2着と100点差まで迫る。 |
![]() |
オーラスでまた聴牌ノーテンの差でついに2着逆転。 |
![]() |
オーラス1本場はダントツトップのカッパギツモで終了。 結局2着までが精一杯だったが飛ばずに頑張った。 ラス→2着浮上ならまあ及第点。 |
![]() |
チーするか? |
![]() |
これはチーするのを正解とする。 ドラ周辺の色だし、ドラ表とあわせて2枚見えの36mは鳴いておけ! 次にいつ出現するか、アテにならない。 39で飛ばされる危険な状態。 とりあえず2000点を和了って52でも飛ばない点棒にしておく。 |