・親のリーヅモチートイ狙いは3200オールあるので、得点効果が高い。 ・待ちを替えるにも時間がかかりすぎる。即リーチが最も良い。 ・出ても2400では決定打にならない。 ・2400ロンよりも、リーチして流局一人聴牌のほうがマシ。 ・七対と決めたらあらかじめ最終形を想定して牌を残す。 |
![]() |
オーラスの親番で2着目。 対々も、断ヤオも狙いにくい形。 ![]() 索子が横に伸びるようなら平和にしようと思っていたが、 なかなか手が進まない状況。 ここでチートイ狙いを決断。 チートイテンパイ時に即リーしやすいように、 ![]() 横に伸びずにタテ伸びだったので ![]() 親のリーヅモチートイは破壊力がある。裏がなくても9600点あるからな。 苦労して断ヤオ狙いはポンチーでテンパイする可能性が高くなるが、 遠い断ヤオの無理仕掛けで、一発で捲くれないとまた手が入るとも限らない。 ワンチャンスを生かして一撃で決めるべくチートイ決め打ちが良いと思った。 手なりで ![]() 首尾よくテンパイしてもいい待ちくるまで待つ必要がある。 そんな悠長な麻雀はぬるい。 |
![]() |
出アガリでは一撃で捲くれない。 予定通り(運良く)ツモ。裏ドラはみねえぜ。。。 |
モンド杯7#21
![]() |
親で七対聴牌だがリーチか? |
![]() |
ここは即リーチするのが正解。 七対で待ちを替えるのを待つ手もあるが、それは悠長すぎる。 まず、自分が切ってる牌を持ってきたら待ちは替えられない。 それに自分で使っている牌(つまり暗刻になる牌)を持ってきたら 待ちは替えられない。 また、場に3枚切れの牌を持ってきても待ちを替えられない。 都合よくドラの ![]() だったら即リーチして裏ドラ見る権利をさっさと確保してしまったほうがいい。 親がリーチすれば相手も止まるので、相対的に和了る可能性も高くなる。 ツモってこそ得点効果の高い七対子。 出ても2400では決定打にならない。 リーチして流局一人聴牌のほうがマシだろ。 |