・「ない展開」であがったヤツを警戒 |
アガリ逃し、選択ミスがあった場合は、諦めたり落ち込んだりするより前に次の対処法を考える。
「本来あり得なかった展開」を利したやつを警戒する。
また、逆に「本来あり得なかった展開」で損したやつは大体マシーンになる。
![]() |
東発での手パイ。 |
![]() |
ハンパに白を対子落とししてしまって、頭がなくなり、テンパイを逃す。 その直後に、本来のロン牌の7sが出る。しかも高目だ。 リーチに行ってたら展開も違っただろうが、不要な7sを処理されてしまった。 ああ!もしこれで他があがったらそいつを警戒だな、と思い、 この段階で、ここは振り込まないようにしようと心がける。 |
![]() |
この展開を利したのは上家。 |
![]() |
親の捨て牌が3巡目に6p。 一色手はなく、対子手でもなさそう。 てことで4巡目、キモの3sをチー。 最初から親に手が入るだろうという前提の早仕掛け。 ここ一番だけは動いていいだろう。 早いピンフ、下の三色、チャンタっぽい捨て牌。 1sが7sよりも後なので、下の三色かチャンタ系と見た。 ドラが2pなので三色ならヤバイ。 ドラ2p、赤5sを食い取った。とくにドラの2pは親のキモだろうと思っていたのでここであがれる感触があった。 4mは片アガリだが、58p引けば、タンヤオ確定だからあまり気にしてない。 フリテンになっても単騎などに切り替えが効く。 これで下家がすでに切っている4mを再び掴んでオレにマンガン放銃。 A一人を2連続放銃の展開で潰した感があり、上々の東場。 これでAに対するケアはしばらく緩めても良さそう。 しかし、親の上家は無傷なので、これからの出方には注目が必要。 |
![]() |
親番で26オール、2000オールとツモって2本場でマギレが起きた。 素人C2人がいたので、この展開は想定の範囲内だったが、 ここで地獄の赤5p単騎に受けずに失敗。4sがいかにも山にいそうだったからつい… 強気に5p単騎ダマなら下家から出ていた。 こんな微妙な単騎待ちはダマが定石だろう。 役があるのだから無理にリーチすることはない。 どっちでもあがれるという展開読みなら別だが、対面のうんこ仕掛けで場が紛れているし、 失敗したときが目も当てられない。 2件リーチに平静を失った対面から、バックの発は切りたくない、ドラの北は切りたくない、 でも2件リーチ、どうせなら端牌ということで、9mが出て上家のロンあがり。 仮に4s単騎に受けてもダマで対処していれば、おとなしく対面は発を対子落とししてきたかもしれなかった。 ややパニックになった対面からこぼれた上家のアガリ。 ホントなら、下家のトビで終わっていたハンチャン。 また上家を警戒しなければならない。 |
![]() |
結局上家を終始マークしていたので、楽勝だった。 下家のAは振込みマシーン。上家のCは3回上がって2着キープ。 |