・「455形」は形を決めずに抱える形。 ・完全一向聴形を作るための基本形。 ・455から5を先切りしてしまうのは筋が悪い。 ・3456を引けばすぐに好形に変化する。 ・【中膨れ形】【タンヤオ亜両面形】【暗刻軸3面張形】に発展する。【並び対子形】になると愚形化する。 ・233形・778形には愚形変化1233・2233・7788・7789があるので注意。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★使用上の注意 ・好形コラボの形には注意(【518】好形コラボ参照) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
好形パターン | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何を切るか? |
![]() これが一番ピンフのくっつきが広い。 |
モンド王座3#09 |
![]() |
何を切るか? |
![]() |
この形は両面対子形の捌きの基本なので0.1秒で切れるようにしたい。![]() ![]() ![]() ここには手をかけない。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頭がなくなるので、ここは ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
次に![]() この巡目ならもう聴牌を取らないと。 |
萩原聖人麻雀ガチンコ3番勝負#1 |
![]() |
![]() このスタイルでいい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
モンド杯5#26 |
![]() |
何を切るか? |
![]() |
![]() こういう最後まで埋まらない ![]() ![]() 完全イーシャンテンに構えておくのが無難。 てゆうか、第一打の ![]() |
![]() |
![]() ピンフにこだわらなければならない局面でもない。 |
![]() |
一発ツモ逃し。 |
![]() |
![]() ピンフが欲しくて先切りしたのに、リーチしないのはこれまた謎だ。 リーチして2000点以上の手にしないと一貫性がない。 |
![]() |
結局1000点でロン。 イラッと、モヤッとくる和了りだ。 |
![]() |
何を切るか? |
![]() |
![]() ここまで ![]() ![]() こういう捌きの難しい形はどう捌けばいいか? まず ![]() ![]() ![]() それ以外の部分でヘッドが出来ても、 両面ができてもいいように構えるのが基本的な考え方だ。 だからここは567の三色が見えてるので ![]() |
![]() |
結局![]() ![]() ![]() |
![]() |
ツモれず、流局。![]() ![]() 先に ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ここで一盃口の形を崩して、![]() ![]() ![]() まず、 ![]() ![]() 一盃口部分を固定して考えてしまうと、 ![]() 嵌張の一盃口を嫌う ![]() 頭候補が二つある形を確保した上で手を進めるのが最強だ。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目いっぱいでいいだろう。 マンピンソーと満遍なく真ん中によっているので、 愚形を捌いて好形に伸びるように残せばいい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この部分は伸びがあまり期待できない部分なので、早めに決めたい。 タンヤオ指向でなければ、 ![]() ![]() ![]() ![]() 3巡目 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() →ここからカン ![]() ![]() (面子計算上ひとつ足りなくなるが) |
![]() |
ダマッパネをツモ。この待ちならリーチして欲しかったな。 |
![]() |
左記手牌から何を切るか?![]() 手牌から見ると、ドラトイツ固定の
つまり、 |
![]() |
結局![]() ![]() |
![]() |
まず、![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 微妙な選択ならば結論を先延ばししたほうがよかった。 さらに、もう一度 ![]() |
![]() |
結局親に追いつかれて6000オール一発ツモられた。 |
![]() |
こういう構想を持ちたいところ。 |
|||||||||||||
![]() |
こりずにまた同じことをやっている。
こういう構想を持ちたい。 |
|||||||||||||
![]() |
ここまできて今更![]() ズバリメンツになる辺 ![]() ズバリ入ったら ![]() ![]() |
![]() |
3枚好形が二つ+複合形だらけの形。 ここから何を切るのがベストだろうか? |
||
![]() |
構想としては対子手も視野だが、親で断ヤオドラドラあればチートイはなるべく見切る。
3枚好形
|
||
![]() |
ドラソバということで鳴きが入ったが、 (これも想定してドラソバを切らなければならなかったがそれは置いておいて) ![]() ![]() ここでも ![]() ![]() |
||
![]() |
![]() ![]() ![]() 天から与えられた好配牌を活かせない最悪の局だった。 |