『男の5枚好形・02 「24567形」 【嵌張+順子形】 』 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・24567形は5変化がきく好形。変化を待つ形。 ・他色「445形」とのコラボは中盤でも仮テン壊しが手筋。 |
||||||||||||||||
★使用上の注意 ・他色「445形」とのコラボの仮聴壊しは中盤でも可! |
||||||||||||||||
好形パターン | ||||||||||||||||
|
☆変化待つのが基本
24567形は5変化がきく好形
5枚好形 | 次のツモによる変化 | 発展形 |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5変化 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
☆変化を増やすのが応用
気をつけなければいけないのは両面と頭の複合形のときだ。
|
|
|
|
![]() |
24567形の相方が![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 解説者は ![]() これでいいだろう。 |
![]() |
直後に![]() ![]() これでダマの26はやや不満だが、 リーチ掛ける手も、ダマで見逃す手もあるだろうな。 |
![]() |
コラボってるのに、つい![]() |
|
![]() |
ウンコ辺張なんかツモられてしまった。 |
![]() |
|
![]() |
この![]() |
![]() |
![]() |
モンド杯4#50 | 東2 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何を切るか? |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5枚好形 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは正解。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
この嵌張待ちは相方が![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
リーチはしないほうがいいだろう。 両面になればピンフもつくし、ダマのままでもあがれるしな。 赤の引きを待ちたい形だ。 |
![]() |
これは![]() ![]() ![]() これも好形フォローがないので仮聴を取る。 両面になったらリーチだな。 |
![]() |
![]() |
![]() |
南1局の親の早いテンパイ。
ここから |
雲蒸龍変6#02
![]() |
すでに聴牌だが、何を切るか? |
![]() |
![]() ![]() ![]() 仮聴を取るのは正しいが、リーチはやりすぎだ! この形は、 ![]() ![]() ![]() ( ![]() てゆうか、リーチするなら4巡目の ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() うーん、マジでひどい。 |
![]() |
3人聴牌で流局。 振り込まなかっただけマシだったな。 |
![]() |
聴牌だが、何を切るか? |
![]() |
ここは当然![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ただし、この後 ![]() ![]() |
![]() |
すぐに![]() こうなったらリーチだろう。 |
![]() |
即リーチして![]() |