手役指向の強いときは最初から積極的に鳴く |
---|
・マンガン以上のトイトイやホンイツ、チンイツなどの 手役を狙う時は積極的に鳴く。 ・手なりの進行にするとツモ依存になるし、打点の保証がなくなる。 …ならば最初から仕掛けていくのだ。 ・これらの手役を狙わないときは鳴かない。 ・鳴きのデメリットが大きいタンヤオ、ピンフ、チャンタは原則、鳴かない。 |
![]() |
オタ風の![]() こんな手は ![]() ![]() ツモ依存にしたらピンズが伸びる保証はどこにもない。 ならば、一色手目指して自力で道を切り開いていく。 メンホン七対狙いでは遅いし、ツモがきかなかったらそれまでだ。 |
![]() |
親の早いリーチが入っても全力で向かっていく。ゼンツだ。 こちらは8000〜12000の手だ。 親の押さえつけリーチにヒヨる必要はゼロ。 |
![]() |
上家の![]() 打つな、ドアホ。 |