『リーチ100連発・12 親のチートイドラドラはダマ』 |
---|
・親の七対ドラドラは9600あるのでダマ <理由> ・字牌ドラ単騎はダマにすればかなりあがりやすい ・十分形まで温存やすいのだから、余計に狙い目 ・リーチしてツモれば6000〜8000オールだが、96でも十分に決定打 |
【使用上の注意】 ・同じ理屈で下記の手でもツモり四暗刻だが、東場の親ならダマで十分 ・ダマで18000誰かを直撃できればそれで決定打 ましてや、ドラが |
![]() |
これは赤もあるのでダマ12000。 ただで12000円あげますよ!っていわれたら 喜んで貰うだろ? もらえないかもしれない18000円よりかいいべ。 |
![]() |
親でどうしてもアガリたい局面ならチートイドラドラは ダマにすればかなりの確率であがれるだろう。 仮に ![]() ![]() 特に、放銃率の低い面子の場合にはダマが決定打になる。 |
![]() |
注意点としては待ちを変えてはいけないということだ。 |
![]() |
テンパイまで温存されやすい字牌ドラ。 しかも重ならない限り使いづらいわけだから、先行したらダマでポロリが狙える。 ![]() ![]() ここはダマで狙い打つ。 |
![]() |
親が直後にテンパイでドラ切りリーチ。 わざわざ温存されて、十分形になったときに発射される字牌単騎ドラは、 ここで待てば意外にあがりやすい。 使いきれないと思ったら早めに処理する必要があるが、 ポンがあるので切るに切れないお荷物。 これを確実に仕留めようという意図のダマ。 南家にも1枚浮いていた。 |
![]() |
リーチでも出たかもしれないが、確実にダマでも悪くはない。 慎重な面子の場合はドラが打ち切れずにベタオリするときもあるからな。 |
![]() |
1枚切れの字牌待ち、リーチするか? |
![]() ![]() ![]() |
ここで3人のプロフィールをみると、 突っ込んできそうなのはレート「1291」の1人だけ。 1枚切れの字牌といえど、相手に手が入らない限り出てくる保証はない。 |
![]() |
これも6400あるので、東風戦ということを考えたらダマでOK。 おかげで親の捌き手の仕掛けを誘発した感がある。 |