『男の役満狙い・07 アガる意志がある国士は一向聴から危険牌先切り』 |
---|
・国士一向聴なら、リーチが入っても無筋勝負がいい。 ・こういうときは、前向きな姿勢を前面に出していく。 ・追っかけにつかまったら何をやっているのかわからない。 ・やっているのは勝負なのだから。。。1向聴になったら、勝負とみて、危険牌を処理していく。 |
上記のような捨て牌でリーチが入った。
こちらは国士一向聴だった。3巡前にドラのを切っている。
これは狙い撃ちを避けるために早切りでいい。
しかし一発でつかまされた無筋の。
とりあえず、を切るか。
いや、ここは、は4枚目だが、これを切らずに
を押す。
これはあがる意志を通すため。
追っかけリーチにが当たったら何をやっているかわからない。
あがる意志があり、押すと決めたらここで切るべきなのだ!
なにしろこちらは、マンガンやハネマンではなく、役満の一向聴なのだ。弱気になることはない。
次順もを押す。これも通ってない牌だ。
そしてもう一件リーチが入る。
ここでを勝負するよりも、先に切っておいて正解だろう。
執念と勝負への意志が実って、ついにを引いてテンパイ。
ここで追っかけリーチをかけてはいけない。4人リーチ流局があるからな。
結局、1件目リーチにドラをツモられた。
ツモられはしたものの、ドラの先切りでの放銃回避、リーチ一発での無筋勝負で追っかけ対策も実って、
テンパイまで詰め寄ったのは価値が高い。