『男の5枚好形・01 「22344形」 【穴抜けタンヤオ一盃口形】 』 | ||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・頭作りの好形・聴牌取らずで頭作りに活かす。 ・22344、33455、44566などの嵌張の抜けた一盃口形。 ・一盃口の役に使うよりも頭造りに活かすほうが使い勝手がいい。 |
||||||||||||||||||||||||||
好形パターン | ||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
8巡目聴牌だが、1枚切れ山越しのカン![]() こんなカリテンはさすがにとらんだろ。 ![]() ![]() しかも自分から見て4枚見えてる ![]() ![]() だから、ソーズの一盃口含み両面のほうをを固定して、 マンズの嵌張一盃口形は ![]() ![]() ![]() ![]() 当然だな。 |
![]() |
狙い通り頭がマンズで出来て、ピンフ一盃口のほうで上がれば鮮やかだったが、親から先にリーチが入る。 しかし、親からリーチが入ってつかまされたのが ![]() これ押すのはさすがに無謀だろ。 なんで、やむなく嵌張一盃口形の仮テンに戻すことに。 むしろ聴牌しなくて助かったと前向きに考えよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
親のリーチは![]() ![]() てかさ、こんな ![]() ![]() ![]() |
![]() |
こんなカン![]() 仮テン取るとすると、 ![]() ![]() |
![]() |
てなわけで、![]() ![]() ![]() |
![]() |
三色にはならんかったが、一発でツモるあたりが格の差だな。。。 チーなんかしてんな、アホ。 |
![]() |
![]() ![]() デキ面子を壊すのは抵抗があるかもしれないが、 ![]() ツモ切りがもっとも安定感のある一打。 鳴いているので、どーせ一盃口の1ハンもないわけだし。 |
![]() |
仮テンの![]() 都合の良い単騎に変わる保証はどこにもない。 ここでリーチに来られたら、キツイ。 |
![]() |
結局![]() ![]() ![]() ![]() しかし、 ![]() ![]() 迷い多き形はフラつくので、メンタル面で良くない。 |
モンド王座3#03 | 南3-2 |
![]() |
何を切るか? |
![]() |
![]() ![]() ドラが ![]() きっちりピンフで仕留めたい。 |
![]() |
![]() 単騎で切る来るで何度も上がりをのがした。 ![]() ![]() ![]() → ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() → ![]() ![]() こういう切る来るを避けるためのイーペーコー壊しだ。 |