『好形作り・29 対子落としする場合は手役が確定するほうを残す』 |
---|
・対子落としする場合は手役が確定するほうを残す。 |
これは基本中の基本だが、再確認と穴発見のためのセクションだ。
|
のシャンポンはいかにも上がりにくそうで嫌いたいところだが、ここは
切るのが一番いい。
タンヤオが確定する上に、変化に対応できるからだ。
依存はヘタすると山に深いかもしれないし、
最後に残ったらバックになる可能性もあるのでセンスがない。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何を切るか? |
この形ならもちろんを切る。今度は王手飛車で役が確定するからな。
それとポンしての
待ちに出来るメリットもある。