『男の5枚愚形・02 「11235形」 【端亜両面+5形】 』 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・11235形は5を切らずに1を切る。 ・端の厚い形はほぐす。 ・1123で残しても狙い目の1が2枚使いだから形的においしくない。 ・それならば5を残して345ツモに備える。 ・他に頭がない場合は5を切っても良い。 |
|||||||||||||
愚形パターン | |||||||||||||
|
![]() |
この形、切る牌は![]() 頭候補がある手格好で、 ![]() つい厚いほうに寄せて仕舞う心理から ![]() これはほとんどの場合ロスになる。 最後に ![]() ![]() それほどいい待ちとはいえない。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それに、手牌を変化形に持っていける利点がある。 どんな場合に ![]() 対子手・チャンタが手役に絡む場合のみ。 |
モンド杯9#08
![]() |
何を切るか?![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この中で最も要らないのは ![]() ![]() ![]() ションパイの ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だからここは画像のように ![]() ![]() |
![]() |
何を切るか?![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
この後、![]() ![]() しかし切っているのでツモ切りせざるを得ない。 河に ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本来ならこの一向聴になっている。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
結局画像の聴牌で和了ったわけだが、 門前で聴牌してリーチが本来の姿だった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |