男の麻雀ポリシー > 【207】『男の対・鳴き・07 一発消し対策』〜男のダマ・鳴けない牌を持ってきてからリーチ/H1>

【207】『男の対・鳴き・07 一発消し対策』〜男のダマ・鳴けない牌を持ってきてからリーチ

『男の一発消し対策』〜男のダマ・鳴けない牌を持ってきてからリーチ

 ・相手を見てリーチをかける
 ・感触の良い勝負手は紛れを嫌ってダマにする
 ・一発で鳴かれないような牌を切ってリーチをする
 ・特にドラ跨ぎを切るときは注意
 ・終盤でのリーチは控える

一発を消すような面子がいる場合、注意点として、状況の変化を産むリーチは相手を見てかけろ!
一発が消せなければ相手は諦める。

一発だけ消してあとは死ぬ、という奴もいるから、とくにツモる自信があるが悪形待ちのときは注意。
こういう相手はダマで殺すのも作戦。

■ 感触の良い勝負手はダマ

四暗刻聴牌。
片割れがないが、あがれる感触がある。

リーチか?ダマか?

これはダマだ。

なぜなら、アガリ目のない奴がいたら
一発消しして現物切ってオリってことをしてくるメンツだからだ。
特に終盤ならなおさら。


ここは慎重を期する。

無事役満ツモ。

≫ページ先頭へ

■ ドラ跨ぎ切りを一回待ってリーチ

下家に鳴き屋がいたので、ドラ跨ぎのを切ってダマ。

一回待って2枚切れのをツモ切ってリーチ。

これは鳴けないだろ・・・フフフ・・・

一発ツモだった。


結果的には鳴ける牌がなかったが、
下家は、鳴ける牌があれば間違いなく
一発を消しにくる奴だからな。。。

≫ページ先頭へ

■ 終盤リーチは勝負処では控える

東場の親ということもあり、役なしでリーチ。
ツモれる感触があってのものだ。

しかし、上家から一発消しの邪魔チーが入る。

一発ツモはだった。
これが食いながされた。
メンツにもよるが、終盤では特にこういう事が起きる。

挙句に聴牌を入れられて、
上がれる方の当たり牌をつかまされた。

これがまだ東場だから挽回が利くが、
南場なら致命傷になりかねない。

一発消しをやられるかどうかは特に警戒が必要となる。


もし南場のトップ目だとしたら、これはダマにしておくのが無難だ。

≫ページ先頭へ

■ ドラから遠いほうを切ってリーチ

これはドラソバチーを警戒しての切りリーチだ。

今回は結局関係なかったが、一発でないにしても、流れが変わるのがやだろ。
ウラドラの可能性って、この場合あんまかわらんだろ。
たとえば、が4枚見えてるなら切るが。
ウラドラの可能性よりも相手重視で行きたい。

強い河になるように切りたい場合。
強い河重視ならを切ってリーチする。これなら現物が一つ減る。

≫ページ先頭へ

■ 南家にウザ鳴き屋がいるときは敢えてダマにする

このどっちも2翻つく(W東or三色同刻の)ツモリ三暗刻、基本なら切ってリーチだろうが。。。
南家にウザい鳴き屋がいるときは捌きにくることも考慮してダマにするのが上策といえる。
リーチを掛けるのは自分の状態が仕上がってからが良い。

南家にあり得ない鳴きを発動されて捌かれてしまった。
(1枚目の画像の南家の鳴いたときの形をみればわかるが。。。
マンズ切った後に赤を引いてフリテンが出来てるかなりヘタな手順)
腹立つが後の祭り。…てか今度殺す!

≫ページ先頭へ