『男の6枚愚形・02 「123357形」 【辺張+対子+嵌張形】 』 | ||||
---|---|---|---|---|
・『12335形』は端を切ってメンツを壊しタンピンに渡る。 ・123メンツが手牌を縛っているので開放してやる。 |
||||
愚形パターン | ||||
|
これはよくある形だが、ここから切るとしたらどの牌だろうか?
それとも最後までこの形は聴牌までキープするか?
ドラや、他色の面子、手役との兼ね合いもある。
タンピン指向のちょっと巧い系の切り方。
テーマは「タンヤオ牌で頭を作る」という意識を持つことだ。
こういうゴチャついた手をスムーズに捌けるようなら、安定した戦いができる。
を切って以下の形に受ける。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
これならば、を頭として使うことも出来るし、
部分が融通のきく嵌張になっているので、
ツモでメンツまたは好形になる。
![]() |
切る牌は? | |
![]() |
手順としては、まず、 |
|
![]() |
ここは微妙だが、
だから必ずこうしなければならない、というわけではない。 |
|
![]() |
しかし、この重厚な打ち筋が溜めて爆発したのか、ダンラスだったのに、 このあとの局で5順目マンガン聴牌が入りリーチが入り、 トップ目からマンガン直撃。 |
|
![]() |
さらに南場に入って同じヒトから国士をあがった。。。 |