『男の役満狙い・03 男の大三元狙い』 |
---|
・ポイントは鳴きのタイミングと最終形の構想 ・大三元で大事なのは三元牌を鳴くタイミングと、最終形の想定。 |
これくらいの配牌なら余裕で狙える。
大事なのは仕掛けのタイミング。そして最終形を考える。
頭が確保出来ているのでとりあえず、萬子が頭、索子で1メンツが構想。
小三元になった場合に備えて、ホンイツも視野に入れておくので索子は切らない。
なので一番少ない色の筒子から切っていく。第一打。
さて、ここでが重なって完全に大三元が視野。
ここで筒子が伸びそうなので、萬子のを切った。
索子と筒子で1メンツ+頭が作れるので、全く動かない萬子は払っていくかもしれない。
をポンして
を対子落とし。これで万全のイシャテン。
ここでを引いたら
を落とす予定。小三元ホンイツトイトイにも備えておく。
先行リーチが入ったが、ゼンツっパ。
下家からが出てこれをポンして下家がパオになった。大三元聴牌。
パオになった下家が最後まで面倒見てくれたぜ。。。
48000点放銃だが、ダブ箱まではいかず。ツイてるなー!あんた!
北家なのでは2枚目をポン。親のツモ番はなるべく増やさないための2鳴き。
(並びから、は暗刻にするのがベスト。鳴くとしたら2枚目)
当然だが、狙いは大三元なので、上家のはスルー。
これを鳴いてしまうと、小三元になる可能性が高い。
その後をポンした。これもスルーする手もある。
しかし、場の煮詰まり具合を見てポンした。
そして結局自力でを引いてしまい、小三元で妥協。
しかしそんなん()出るか…
…4順目の西さんは12000点ロンせずに見逃してるぜ。(2枚目画像)
当然の決断だがな。
こっからは大三元作り。勝負ポリシーに即して鳴いていけばいい。
タイミングが難しいが、この場合は点棒状況と流れを考えると、
暗刻が一つできたあたりが鳴きどきだな。序盤の1枚目はスルーだ。
あまり早く鳴きすぎると対面に手が入ってこっちにクソツモが来るハメになる。
警戒するのは鳴くことによりツモが増える下家だが、かなり離れた点差なので、無視していいだろう。
そして鳴くのはできれば2着目の対面からがいい。
ともかく、トップ目で流れの後押しがあるので、中盤すぎに鳴く、この作戦で十分。
高目ツモだ。。。
ちなみに白は10順目に対面から1鳴き、は2鳴きだ。
も1枚目スルーしてる。
1枚目をスルーして、
を暗刻にしてから
を鳴いた。
勝負ポリシー的には、これが最もあがれるパターンだ、この場合。
二つポンしてんのに、カンでヒッカケリーチとはなめとんのか!
お前らとは引きが違うんだよ! チンカスが!
(不適切な発言があったことをお詫びします。)
4万点を超え、仕上がった感があった。 |
ラス牌の |