『勝負ポリシー・04 確率の言い訳は用意しない』 |
---|
・心理戦のアヤは確率を超越する。 ・これが単なる絵合わせではない部分。 |
どんなに可能性が低くても、だからこそ、そこを狙ってくるのだからロンされる確率とかはないに等しい。
振り込んだら「ついてない」「可能性は低かったのに」ってのは自分に言い訳を作ってるだけだ。
全員接戦のオーラス。 オレが |
コレ、実はロンなのだ。。。ハイテイがついて12000。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あり得ない!あるのか!と悔しがる下家。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さらに ![]() つまり、ラス牌の ![]() この状況でこういう牌は ![]() ![]() 切ってロンされれば相手の思うツボ。 止めれば止めたほうが心理戦に優位に立てる。 理屈ならこの ![]() ![]() ![]() 確率で考えると、かなり低いような錯覚に陥る。 こんなときの理屈は ![]() その言い訳を引き出すための ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そんな聴牌で突っ張るか? その心理を突いた ![]() ![]() ![]() これが心理戦のアヤ。 どうせ切るなら、迷わず切れ!だ。考えた末の振込みはダメだ。 |
|
しかし、実はポンカスのカン |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
場には![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ピンズが ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
しかし、その裏をかいてリーチは![]() ![]() ![]() ![]() これが確率と可能性を逆手に取った技だ。 |