『男の6枚好形・04 「134556形」 【6枚両嵌最強形】 』 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・134556形は78両面受けのほかにカン2の受け入れもある。 ・【両嵌形の特徴】構成牌の枚数が必ず3の倍数になる。 ・この形に1順子が咬んだりくっついたりすると、さらにパワーアップ。 (※9枚両嵌の項で説明) |
||||||||||||
★使用上の注意 ・ただし、愚形嵌張とのコラボでは1コずれ部分を切る場合もある。 |
||||||||||||
好形パターン | ||||||||||||
|
両嵌形の代表は3枚両嵌と6枚両嵌。
両端牌による分類 | 両嵌形 | 受入れ | 特徴 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
一盃口含み |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
両面含み |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
※1個ずれや対称形は割愛。
![]() |
何を切るか? |
![]() |
ここは6枚両嵌最強形を崩す2m切りだ。![]() それよりもダイレクトな ![]() ![]() |