・親は子の警戒心を煽らないのが基本。 ・ただでさえ注目される親。 ・注目される挙動は極力控える。 |
【東4局東家8巡目】
から何を切るか? |
親は安手の場合は子方にプレッシャーをかけるような打ち筋をするのが有効。 |
![]() |
上家からドラが出た。これをポンするか? |
![]() |
ドラをポンしたら満貫確定だが、ここはポンしないでスルーする。 ただでさえ自分の河には萬子が高い。 上家の性格にもよるが、普通なら1枚も萬子はチーできなくなると思うべきだ。 結局、自力で ![]() ![]() ![]() |
モンド王座5#04 | 南4-1 |
![]() |
親でドラ対子だが、どういう構想を持つべきか? |
![]() |
もっとも和了やすいのはメンホンチートイだ。 だから、ここは ![]() しかしトップ目から出た ![]() 実際は、トップ目の南家から ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
絶対に出ない![]() |
![]() |
![]() 本来ならこれはカンせずに切るのが「警戒心を煽らない」構えだ。 しかし・・・ |
![]() |
これを暗槓してツモ番を1回でも増やすという手もある。 それに、全員降り気配がみえているので少しでも打点を高くする。 |
![]() |
メンホンチートイ狙いだった場合、上家に流れた牌を追っても、![]() ![]() つまり、 ![]() |
![]() |
さらに![]() |
![]() |
そしてハイテイ間際に![]() |
![]() |
流れの後押しがないと仕上がらない3倍満だった。 |