男の麻雀ポリシー
> 【090】『男の対・鳴き・04 端牌のドラを切るタイミング』=手役の仕掛けが入る前
【090】『男の対・鳴き・04 端牌のドラを切るタイミング』=手役の仕掛けが入る前
『男の対・鳴き・04 端牌のドラを切るタイミング』
・浮いている一九字牌ドラを切るタイミング=手役の仕掛けが入る前
タイミングを逸したら、ギリギリまで絞るしかない。
■ 先切りが間に合わなかったらドラポン→ロンを避ける
■ 先切りが間に合わなかったらドラポン→ロンを避ける
親と南家がドラの
を使えそうな仕掛けをしている。
赤も何もない状況で、ここでのドラ
切りは無謀以外の何者でもない。
鳴かれてから考えるという考え方もあるが、ここは
を切りたいところ。
や
などの形なら、
→
の順に切れば助かる。
をポンして初めてドラを切る。
ドラの
を親にポンされてしまった。
アタリ牌
を掴まされてジエンド。痛恨のオヤマン放銃。
てか万一うっかり切ってしまってもオリるという我慢も必要だな。
≫ページ先頭へ