「最後の親には男の鉄壁のガード」 ・自分がラス目の親の場合、 点数よりもレンチャン優先でガムシャラにアガリにかけるはず ・レンチャンしていれば、少なくともトップの可能性は残せるから ・相手も考えることは同じはず、ならばトップ目は全力で阻止するべき |
![]() |
下記手牌は、5万点オーバーで迎えたオーラス。 ここに親の ![]() さて、どう立ち回るか。 アガリにかけてもよかったが、 場風の ![]() 慎重に打ちまわすことに。 この段階で鉄壁モードに切り替えることにした。 まあ、役が限定できるので、タンヤオ、トイトイ、 あと役牌を警戒して手を進めることになった。 |
![]() |
![]() 一九牌と客風は切って、ポンされたらトイトイを、 チーされたら役牌を警戒すれば良い。 絞らなくてもあがれてたかもしれないが、 南家、西家にあがられてもまあトップだろうと思っていたので 親ノーテン終局で上等。 |
![]() |
自分は七対一向聴で、親が一つチーしている。 出来ればアガリ切ってトップを自力で決めたいところに ![]() 何を切ったら良いか? |
![]() |
ここからドラの![]() 他に聴牌気配がなかったので、親の現物のこれを切った。 ポンされたらオリる。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() 親を聴牌させずに、無事流局終了。 |