「ヘッドレス形の捌き」 ・頭のない形は1コずれの牌を残して延べ単や3単吊の拠点にする |
裏筋+1の牌は処理してしまいがちだが、
最終形を想定したら残したほうがいい場合もある。
頭がない場合、245から2を切らない。単なる36受けだけではない。
3を引けば2345の延べ単になる。5ツモでも嵌張の仮テン2455に取れる。
これは
一発ツモと裏で跳満〜倍満まである。 |
|||||
これなら、 |
![]() |
何を切るか? |
![]() |
ここは![]() 塔子オーバーだから両面一つ不要。 頭のない形なので、頭を作りに行く。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
さらに手が進んだこの場面では何を切るか? |
![]() |
ここはもう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頭候補が複数ある形で持つのが一番強い。 他に頭候補がある場合は ![]() ![]() ![]() これで、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() これで、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先にピンズが入れば必ず3面待ちリーチになる。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
何を切る? |
![]() |
ここは![]() ![]() ![]() ドラが ![]() ![]() ![]() |
![]() |
アガリ逃した。。。 |
![]() |
左記手牌、メンツは足りてるので |
![]() |
この![]() 頭のない形で、この ![]() ![]() 7枚愚形『頭のない ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
想定どおり![]() |
![]() |
赤一発ちも! かー! 裏のらねー! |
![]() |
オーラスでアガリトップ。 |
![]() |
ここで |
![]() |
どっちみち間にあわなんだ。。。 |
![]() |
ここから![]() ![]() 3単吊を2種類選べるようにしたかったからだ。 ![]() この ![]() ここから作れる3単吊は ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だけではない。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドラスジの ![]() ![]() ![]() |
![]() |
そして巡目がすすみ、![]() しかしそれは単なる結果なので気にしない。 それはともかく、赤囲みの通り、自分から見て ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こりゃ ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ちなみに ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() この ![]() 勿論、 ![]() ![]() 安目のドラ ![]() リーヅモで2600オールからならそれなりの価値がある。 |
![]() |
![]() |
![]() |
結果は先に聴牌していた対面の七対子のアガリ。 上家の ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
鳴きのテンパイ取りは変化のききやすい形に受けるのが基本、![]() ![]() また、この形なら、裏目の ![]() |
![]() |
裏目の![]() 三単吊に受ける。 |
![]() |
巡目は遅くなったが予定通りアガリ。 |
![]() |
何を切る? |
![]() |
ここは頭が作りたいのだから、![]() これ以上メンツを増やす必要はない。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頭が出来なくてもノベタンか3単吊でリーチをかける。 |
![]() |
ここで![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今度は薄くなった ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当然 ![]() イッツー狙いの ![]() ![]() これだけドラを抱えていたら、カン ![]() 最大の狙いは ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
首尾よく![]() |
![]() |
構想力の勝利だな。 |