『男の間合い見極め力・07 間に合ってる牌は咎める』 |
---|
・男の間合い読み−間に合ってる牌は咎める |
一歩先を行く仕掛け、状態で追いつかせるための鳴き、
将来のロン牌候補の先打ち、etc・・・
意識してやるのとただブクブクにして面前でやるのとではキレ味が雲泥の差。
オーラストップ目、アガリトップの局面。
![]() |
この段階ではまだ形が出来あがってない。 |
![]() |
将来の待ちになる予定の![]() ![]() ここで ![]() ![]() あがって終了するにはこの ![]() |
![]() |
すぐに![]() ![]() ![]() 親と上家にテンパイを入れさせてしまったが、なんとかロン牌に間に合った。 |
オーラストップ目。 前局親に5800放銃した1本場。
前局親はデバサイであがっているので、手なりで行けばまず親のアガリが濃厚。
![]() |
で、俺の将来の待ちになりそうな![]() なんとか親に先んじて ![]() たとえ親リーが入ってもいいように、親の現物である ![]() 最善は ![]() ![]() ![]() ![]() しかし、 ![]() ![]() ここは面前を諦めて上家の ![]() ![]() ![]() |
![]() |
親は![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 面前で手を進めていたら恐らくアガリは親だっただろう。 唯一 ![]() ![]() ![]() 俺のチーが功を奏して親に ![]() ![]() |
![]() |
下家の![]() 同巡に ![]() 親は聴牌気配ビンビンなのに、わずかの差だが間に合ってない。 |
![]() |
こういう2pはチーしたほうがいいことが起こる。 チーしとけば親に振り込まずにすんだ。 |
![]() |
親の早そうな捨て牌、3巡目の![]() ![]() 二つを考えると、この ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
一歩遅かった。。。 捨て牌を良く見ていればこの間合いは切り抜けられた。。。 というか、こうなった以上は ![]() |
![]() |
オーラス、対面がドラを切ってきた。 ノータイムで切ってきたので、手の内は相当煮詰まってるはずだ。 その前の ![]() ![]() なにしろ一撃でまくれないので鳴きを我慢している。 |
![]() |
ここで
|
![]() |
結局
↑この形でリーチするのが間合いだ。 |