・面前テンパイにこだわり過ぎると、打点の意識が疎かになるケースが結構ある ・食い下がりがない手役は好形になるなら積極的に鳴く |
【南2局南家】
|
リーチはありえない。
ダブをポンすれば、
切ると、3200→12000に変化。(当たり前か)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
しかも変化形が残るので、ドラのを持ってきても困らない。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
四暗刻に拘ってもいいが、2枚目はポン必須。
これでリーチかけるバカはいねえだろ。
辺張待ちの三暗刻に固執する理由はない。
![]() |
下家の
高くなるし、単騎待ち選べるし。
|
【東場東家】
|
をチーして
を切ると、7700→12000に変化!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
タンヤオは食い下がりがない、というのがポイント。
しかし自分のツモ番を一回放棄することになるので、仕掛けには注意。
食い替えるかどうかは状況次第。
をツモってきたら当然
の形に受け変える。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【東場南家】
|
すでにペン待ちでテンパイしている。
をチーして
を切れば高目12000に変化。
これも食い替えずにリーチするか、食い替えるかどうかは状況次第。
【東場南家4巡目】
|
たとえば、が出てもマンガンをアガらないでポンして
を切る。
残った形はマンズ何ツモっても12000テンパイ。
更に鳴いて好形にもできるし、
マンズは何をツモっても2面待ち以上になる。
ツモ以外は全て好形。
場況にもよるが、これくらいなら満貫をスルーするリスクに見合う。