男の麻雀ポリシー > 【055】☆『好形作り・05 男の2向聴戻し』〜結論を先延ばしして好形を残す

【055】☆『好形作り・05 男の2向聴戻し』〜結論を先延ばしして好形を残す

『好形作り・05 男の2向聴戻し』
 ・結論を先延ばしして好形を残す
 ・目先の聴牌よりも好形1向聴。愚形1向聴よりも好形2向聴。
 ・微妙な両面選択の2択は選択を保留し、一旦頭を外す。

向聴戻しのパターンと、具体例。

■ 頭を固定せずに受入れを広くする・基本

【東1局南家3巡目】

 ツモ

ここから何を切るのがベストか?

の塔子、どちらを嫌うか考えると悩むところだが、
ここは2向聴戻しののトイツ落としがいい。
を外しておけば、
裏目の心配も少なく、打点もアップする、このあとのツモに柔軟に対応できる。
そして何よりも迷いを絶つことができる。
≫ページ先頭へ

■ ハイリスクな2択を避ける

(a)  ドラ 何を切るか?
(b)  ドラ 何を切るか?

(a)の場合、切りでいいだろう。裏目のを引いてもを切って、

と、タンヤオ牌だけの、ドラ頭振替えの利くイーシャンテンに構えられる。

しかし、(b)の場合、いずれかの塔子を嫌うと失敗した時がヒドイだろ?
このヒドイ状態を作らないためのヌルイというか保険をかけた打ち方。
落ち目になるキッカケを作らないための打ち方。

もちろんどちからに決めるきめ手があればそちらを外せば良い。
以下は基準がないときの選択だ。

ここからを切るというのはどうだ?
「選ぶ」という選択肢をなくすのだ。もちろん聴牌が遅れるのは覚悟の上だ。

≫ページ先頭へ

■ フリテン含みに受ける

【東3局南家7巡目 22400点】

 ツモ ドラ

ここから何を切るのがベストか?

切りは、ツモの裏目が致命的。
ここはタンヤオに渡れるを切っておく。
引きの5面待ちフリテンリーチが巧い。

【南2局西家4巡目 20500点】

 ツモ ドラ

ここから何を切るのがベストか?

ピンズの連続形に手をかけたくないし、
マンズの両嵌形は裏目引きが致命的。
はドラ使いの要なので外せない。
ここは切りタンヤオ狙いで柔軟に対応する。

567の三色もある。
≫ページ先頭へ

■ 頭を固定せずに受入れを広くする・例

上記の手牌。切るのは2向聴戻しの切り一点。
両面が先に埋まっても1枚外せるから、なおさら切り。
…っておい! なんで切るねん。

まあどっちみちあがれなくて結果は同じだったが。
≫ページ先頭へ