『男の6枚愚形・03 「344677形」 【筋離れ両面対子形】 』 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・344677形は基本は3切り・二つの筋に跨らない方を切る |
||||||||||||||||
愚形パターン | ||||||||||||||||
|
からの切り順は2パターンある。
1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
どちらが優位か?結論から言うと圧倒的に1)だ。
ここでの好牌先打はいけない。
<理由> |
1)自分の都合:![]() A) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() B) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() A)のほうは連続形になり ![]() ![]() |
2)他家の都合:![]() ![]() なるべく使いきりたい。 たとえば、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 言い換えれば、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3)捨て牌の都合:![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
上記に準ずる形として、
からは
→
の順に切るのが基本
つまり、456よりも37を切れ!だ。
|
筋が多く発生したほうが他家が廻りやすく、出アガリが期待しにくくなる。 |
![]() |
![]() ![]() ここはまだ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この後の予定は、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ( ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
本来ならここで |
![]() |
4枚目の ![]() |
![]() |
4面待ちテンパイ即リーチ。 |
![]() |
![]() |