「対・染め手への嵌張(辺張)外し」 ・上家・対面の一色手への勝負は塔子外しは内から ・ポン→ロンを避けるために塔子外しは内から |
・対面・上家が染めていたら、逆切り ![]() ![]() |
・下家が染めていたら、順切り ![]() ![]() |
自分の手牌に不要な![]() ![]() ソーズの一色手をやっている人間が対面・上家にいるとする。 ![]() ![]() |
たとえば、他に2面子1雀頭が確定していてと持たれていたら、
→
の順に切ると、放銃を避けられる。
の形などはポン→ロンだがレアケース
→
の順に切ると、ポン→ロンがある。
したがって、→
の順(逆切り)を正攻法とする。
(→
の辺張外しも同様)