「対・染め手への字牌外し」〜上家・対面の一色手への勝負は字牌後切り ・ポン→ロンを避けるために字牌後切り |
|
・対面・上家が染めていたら、逆切り ![]() ![]() |
対面・上家の場合![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・下家が染めていたら、順切り ![]() ![]() |
下家の場合![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の番が回ってくる間に他が振込むかもしれない。 また、 ![]() ![]() |
自分の手牌に不要な![]() ![]() ソーズの一色手をやっている人間が対面・上家にいるとする。 ![]() ![]() |
たとえば、他に2面子1雀頭が確定していてと持たれていたら、
→
の順に切ると、放銃を避けられる。
→
の順に切ると、ポン→ロンがある。
したがって、→
の順(逆切り)を正攻法とする。
モンド杯7#22 | 東3 |
![]() |
2巡目に役牌の![]() 上記の捨て牌で4巡目にドラの ![]() 一色手濃厚、4巡目ながら、かなり煮詰まっている。 |
![]() |
この状況で、対面が![]() ここは先に ![]() 対面のホンイツなので、切り込むなら ![]() ![]() |
![]() |
この![]() ![]() ![]() |
|
![]() 初歩的なミスだ。 |