男の麻雀ポリシー > 【030】 『男の4枚好形・01 「3445形」 【中膨れ形】 』〜打点・安定感最強・ヘッドレスに弱い

【030】 『男の4枚好形・01 「3445形」 【中膨れ形】 』〜打点・安定感最強・ヘッドレスに弱い

『男の4枚好形・01 「3445形」 【中膨れ形】 』
 ・テンパイトラズの基点。
 ・クッツキならば、打点・くっついた形ともに最強。
 ・3445形はヘッドレスに弱い。
好形パターン
好形 名称 変化

3445形
5667形
好形
好形
5枚愚形
好形
好形
4556形 好形
好形
5枚愚形
好形
好形

2334形
6778形
好形
好形
5枚愚形
好形
好形

連続4枚形は4パターンある。

[A] 中膨れ4枚形 打点の高さ最強形
くっつきはほぼ好形になるが、ヘッドレスには弱い
[B] ノベタン形 受入れの広さ最強形・ヘッドレスにも強い
くっつきは3面形含みもあるが、[A]よりやや愚形含み
[C] 亜両面形 [A]・[B]に次いで、
好形テンパイになりやすい
[D] 暗刻軸3面形 頭がない場合にこの3面形が残れば、
好形テンパイになる、ヘッドレス最強形

このうち男の4枚好形とは以下の[A][B]の二つ。
当たり前なので「男の」はつけたくないが、テンパイトラズが重要なので「男の」をつけとく。
[C]と[D]は準好形と定義しておく。

枚数そのものよりもどのような場合に活用するかが重要。
単純に聴牌だけを求めるなら[A]が断然有利。
聴牌に好形を求めるなら、[A]と、[B]が同等に有利。
[B]の形は聴牌受入れの9割近くが両面以上の形になるので、
両面にしたい場合、ピンフやイーペーコを狙いたい場合はこの形を残すと良い。

流局間際の形式テンパイが欲しいときは、
よりもを優先したほうがいい。

4枚好形 両面以上になる枚数 両面以上に
なる確率
14枚 50%
7枚 35%
14枚 87.5%
4枚 25%

■ 中膨れ4枚形の聴牌トラズ

 ドラ

何を切るか?

を切ってテンパイを外す。

聴牌を外せば一盃口含みの両面くっつきが2パターンできる。
打点が欲しいときはこの形が最強。

で3面待ちで両面待ち
切りか切りのフリテンリーチもアリ。

≫ページ先頭へ

■ 4枚好形の優先順位

 ドラ

a)打点優先の場合 b)受入れの広さ優先の場合

の切り順は?

a)打点優先の場合 
b)受入れの広さ優先の場合 

≫ページ先頭へ

■ 3445形を残して聴牌トラズ

こんなん、多少巡目が遅くても落とし一点。
この形なら、一応引きの3面待ちがあるのでから落とすぜ。。。
引いて即リー、超高目一発ツモ。
まあ上家のタコ仕掛けで実ったアガリだな。
タコ仕掛けの匂いを嗅ぎ取った上、当たり前の手順の勝利だ。
≫ページ先頭へ

■ 『中膨れ4枚形4556』捌きの実戦例

まず状況について。南1局、ラス目の親番。
不調者の親は親っかぶりしやすい。

男の勝負感覚では、面前で手が進めば小方のツモあがり決着になる、
という読みが前提にある。
だから字牌をさっさと切って、面前での効率を重視して手を進めていった。

6巡目に自分の目から見てが3枚見えてたことから、を切っている。
が薄くて引けそうにないという錯覚からだ。

つい、他でもう一面子…と考えてしまい、
うっかりの優劣比較を間違えた。
を引き込んでの2面子構想が正攻法。

ペン受け→4枚 受け→5枚

残り1枚のもあるぶん固定形辺張よりはマシだ。それに589からは89を早切りするのが勝負ポリシー。
シンプルに考えればすぐにわかること。
しかもマンズが場に安いので使われてる枚数も少ないはず。

結局、ペンで行きがけの駄賃リーチ。
対面がマトモなリーチなら分が悪いだろう。
そしてリーチ後にとツモってしまう。
河には面子へくりが現れていないものの、本来なら
 ツモ ドラ
でマンガンのツモアガリ。
どんだけヘタクソなんだ。俺。

それでも、ツモ〜!ラッキー。
対面もアガリを逃した分、こっちにまた上がり番が廻ってきたらしい。
対面は2巡目にを切っているが、
本来なら11順目のでツモアガリの手順があった。

七対も考えてを切ったのだが、このはいかにももったいない。
残しは、カン受けが悪くない上に、引きで3面形になるキモの牌。
ここで七対を見切るべきだった。
そうでなくても子方の面前ツモアガリ濃厚な局だったしな。
河に面子を並べた罪深さからか、俺のほうにアガリが舞い込んできたわけだ。

≫ページ先頭へ

■ 4枚好形は意外と意識が抜けやすい

ドラがのこの手から何を切るか。
切っちゃいかんだろ。ヒッカケの布石がちらついたか。
ここは対子落とし1点。

ソーズ2面子、ピンズ2面子、ドラのアタマ、保険でのクッツキ
このタンピンドラドラで決定だろ。
≫ページ先頭へ

■ 役牌ポンよりもメンピン一盃口

ここからを切るわけだが、をきったところで安いだろ。。。
ここはの4枚好形を延ばしたいところ。
も6枚好形だ。筋で抱えるのが嫌なのは単におびえているだけだ。
だからここで切るとしたらしかない。
≫ページ先頭へ

■ 4枚好形ダブルパターンの捌き

上記手牌から切る牌は何か?

頭ができて、
4枚好形が二つも出来ているので、ここは嵌張を払う。

567の三色があるので、を先に引いたとき、
ツモでの頭振替えを意識して切り一点。

と索子が伸びてリーチ。
状態を考えてピンフでなく三色受けのリーチにした。
出すな!バカ!
≫ページ先頭へ