「終盤は好形・アガリよりも聴牌することに比重を置く」 ・13巡目ともなると終盤 ・序盤とは違って、アガリ・好形を残すことよりも、聴牌に比重が移る |
たとえば残り3巡くらいで、 |
→
と嫌う。
好形テンパイを狙うならの形を残すのがいいが、
愚形でもテンパイが優先なら、牌種の受け入れ枚数を優先する。
残り1巡でもうツモ番がないが、まだ下記の一向聴。 |
切りでポンテンのわずかな可能性にかける。
ここから半ばテンパイを諦め気味にうっかりを1枚切ってしまった。
そしたら下家がをツモ切り。。。
を切っていれば
ポンしてテンパイが取れていたかも。
![]() |
ここから、序盤から中盤なら最終形に必ず好形が残るように![]() ![]() |
![]() |
このド終盤で最後の親番。ならば好形の待ちよりも テンパイ重視で ![]() 好形テンパイにこだわるには悠長、遅すぎる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 受け入れの多さを重視すればここは ![]() 頭固定の ![]() ![]() ![]() ![]() ここは必死のテンパイを目指すべき局面だった。 |
![]() |
![]() ![]() とうとう ![]() ![]() ![]() ![]() |