男の麻雀ポリシー > 【021】 『手役センス【ホンイツ編】・03 ホンイツ・手なりの分岐点』〜コマの連絡が悪い・非ドラ色はホンイツは見ない

【021】 『手役センス【ホンイツ編】・03 ホンイツ・手なりの分岐点』〜コマの連絡が悪い・非ドラ色はホンイツは見ない

『手役センス【ホンイツ編】 鳴きホンイツとドラの分岐点』
 「連続形ならホンイツ・分断形なら手なり」

 ・判断基準は連続形か分断形かで決める
 ・コマの連絡が悪い場合はホンイツは見ない
 ・特にドラが違う色の場合
 ・ホンイツを取るか、ドラを使い切るかの分岐点
 ・ドラは1枚で1翻、ホンイツは3翻だがホンイツは食い下がって2翻の場合は判断が微妙
 ・ドラは1枚で使えるが、ホンイツは全体で同色である必要がある
 ・ドラを選べば一色という縛りがなくなるメリットがある

■ ホンイツを見切る手牌

第1打は、まず利用価値の低いを切ったが、

ここから何を切るか?
ここはオタ風のを切る。

一色手に行かなかった理由は

1)ドラがソーズ
2)マンズが分断形(1面子足りない)
3)北家だから面前で手をすすめたい
イーシャンテンまできたが、リーチが入りギブアップ。

ホンイツに行っていたらイーシャンテンにはなっていない。
≫ページ先頭へ