・対子落とし、2番目に狙いやすいのは、 タンヤオ風味の捨て牌での前後関係がおかしい端牌(一九牌)だ。 |
![]() |
画像の上家、![]() ![]() ![]() ![]() ドラの ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここから推測できるのは、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この可能性かなり濃厚。 …ともかく、次の一打はタンヤオに不要なもう一枚の ![]() |
![]() |
タイミングよく![]() ただし、対子落とし途中でやめる可能性がある場合はダマで狙うこともある。 実戦だと、ごていねいに牌を2枚セットで 左端から右端に移動してから手出しとかやる奴もいる。 トイツ落としだけじゃなく辺張落としもおんなじ。 てか、あとから牌譜見たけど、どんなチーやねん… |
モンド杯8#14 | 南3-3 |
![]() |
北家が5巡目で七対テンパイ。待ちは![]() |
|
![]() ![]() |
次巡に西家の![]() ![]() 同巡、再び北家、西家の ![]() ![]() オッサンくせえリーチだな。。。 てか、なんでせっかく ![]() ![]() |
|
![]() |
親は
|
|
![]() |
親は最後の親番で3着目。 もう一枚の ![]() |
|
![]() |
結局親にラス![]() んで、誰も何もコメントなしって。。。 もし、 ![]() ![]() ![]() ![]() 対局はプロ3人で解説もプロ。 この局に限れば、捨て牌ちゃんと見ろよ!って感じ。 |
![]() |
場に3枚切れている
特に、下家の |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() 少なくとも ![]() ということは ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダマで様子を見るのがベストだったが、 ダマであがると3900しかない。点棒的にそんな余裕がなかった。 立直でもツッパしてくる面子だったので、まあ ![]() トイツ落としが確定したわけではないが、 3人の捨て牌が「 ![]() 一発では出なかったものの、1巡後に ![]() 裏ドラが頭で乗って12000。 |